• ホーム
  • 歯の痛みの原因に適した治療法をご提案

あなたの歯の痛みの原因はどれですか?

「歯が痛い」と一言で言っても、その原因はさまざまです。そしてその原因によって、治療法も異なります。当院では、痛みの原因をしっかり突き止め、それぞれに適した治療法をご提案します。次のような原因が考えられる場合には、まずはお気軽にご相談ください。

痛みの原因と治療法

あなたの痛みは、何が原因で起きているのでしょうか。次の症状と照らし合わせて適切な治療を受けましょう。

虫歯の痛み

虫歯の痛み

症状 甘い物や冷たい物を食べると歯がしみる、痛いときは、虫歯が考えられます。さらに進行すると、神経まで冒されてズキズキと激しく痛むように。悪化して炎症が広がると、膿がたまって強く痛み続けます。
治療法 虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)をします。また、重度の虫歯になると、虫歯菌に冒されて死んでしまった歯の神経を取り除く根管治療を行います。治療できないほど進行してしまった場合には、抜歯が必要です。
知覚過敏の痛み

知覚過敏の痛み

症状 冷たい物を食べたりブラッシングしたりすると歯がしみる場合、知覚過敏である可能性があります。歯の表面のエナメル質が摩耗したり、歯ぐきがやせて敏感な歯根が露出したりしてしまったことによるものです。
治療法 患部に薬剤を塗ったり樹脂でコーティングしたりすることによって、刺激を防ぎます。神経が炎症を起こすまでに症状が悪化した場合には、歯の神経を取り除くこともあります。
歯ぐきの炎症による痛み

歯ぐきの炎症による痛み

症状 体調がすぐれないときなどに細菌が歯ぐきに炎症を起こし、痛みを生じさせることがあります。一時的な症状で終わることもありますが、慢性症状になることもあるため、治療が必要です。
治療法 痛みの原因である細菌を取り除きます。歯と歯ぐきの間に入り込んだ細菌の棲みつくプラーク(歯垢)や歯石を、徹底的に取り除く治療を行います。
顎関節症の痛み

顎関節症の痛み

症状 「口を開け閉めするときに顎が痛い」「顎関節がカクカク鳴る」などという場合には、顎関節症の可能性があります。この原因には、咬み合わせの乱れや歯ぎしり、食いしばりなどが考えられています。
治療法 症状が続く場合には「スプリント」というマウスピース型の専用器具を用いて、顎にかかる負担を軽減させる治療を行います。

その症状は
歯周病かもしれません

「歯がぐらぐらする」
「歯ぐきから血が出る」
「歯ぐきが下がった気がする」
「口臭が強くなった」

これらは、歯周病の代表的な症状です。
そして歯周病とは、日本人の成人の約8割がかかっているか、予備軍であると言われている病気。実は、日本人が歯を失う原因の最たるものだとも言われているのです。

こちらではそんな歯周病の症状や、治療法などについてご紹介します。歯周病についての知識を高めていただくことで、ご自身の歯を守っていただければと思います。

歯周病って何!?

歯周病って何!?

歯周病とは、プラーク(歯垢)に棲む歯周病菌によって歯ぐきが炎症を起こし、悪化すると歯を支える顎の骨が溶かされてしまう病気です。支えを失った歯は、最終的には抜け落ちてしまうことに。そのため、治療は早めが肝心です。進行段階に適した治療を受け、大切な歯を守っていきましょう。

歯周病の進行段階

※表は左右にスクロールして確認することができます。

段階 状態 症状 治療法
【初期】
歯肉炎
【初期】歯肉炎 歯ぐきに炎症が起き始めています。まだ痛みはありません。 歯科医院でブラッシング指導を受け、毎日適切なケアを行えば、治癒が見込める状態です。
【中期】
軽度歯周炎
【中期】軽度歯周炎 歯周ポケット(歯と歯ぐきの間)の深さが3mmほどになり、歯ぐきの炎症が増します。顎の骨は溶け始めています。 適切なブラッシングと併せて、歯科医院にて歯周ポケット内の歯石やプラークを取り除く治療を行います。
【後期】
中程度歯周炎
【後期】中程度歯周炎 歯周ポケットは4~6mm程度となり、顎の骨は3分の1~2分の1ほど溶かされています。ここまで来ると、歯はぐらぐらします。 歯科医院でプラークや歯石を取り除く治療を行います。場合によっては歯ぐきを切開し、歯根面の歯石を取り除く治療を行うこともあります。
【末期】
重度歯周炎
【末期】重度歯周炎 歯周ポケットが7mm以上になり、顎の骨は半分以上溶かされています。
支えを失った歯は、最終的には抜け落ちてしまいます。
歯ぐきを切開して、歯根面の汚れや歯周病菌に冒された歯周組織を取り除きます。
場合によっては、抜歯を行うこともあります。
歯周病の恐怖

歯周病は、歯を失ってしまうことになる恐ろしい病気ですが、実は口腔内以外の全身疾患にも深く関わっています。
その代表的なものは、次のとおりです。

歯周病の恐怖

心臓病 重度の歯周病を患っていると、心筋梗塞になるリスクが高いというデータがあります。また、歯周病菌が口腔内から血管をめぐり、動脈内に血栓をつくることもあります。
糖尿病 糖尿病を患っていると歯周病にかかりやすいだけでなく、逆に、歯周病を患っていると糖尿病を招きやすくなります。
早産 妊娠中に歯周病にかかると、胎児の成長に影響を与え、早産や未熟児出産の確率が健康な妊婦と比べて7倍にも上がると言われています。

このように、歯周病は口腔内の症状のみに留まる病気ではありません。全身の健康のためにも、歯周病の予防や早期の治療を心がけましょう。

歯周病の治療法

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

麻酔をしたうえで、歯根の表面にこびりついたプラークや歯石を専用の器具を用いて取り除く治療。最後に歯根面をつるつるにみがき上げ、汚れの再付着を予防します。

レーザー治療

レーザー治療

レーザーを患部に照射することによって、歯周病菌を殺菌・消毒する治療。レーザーは、従来の治療では行き届かなかった歯周ポケットの深い部分にまで到達するため、効果的な治療が可能です。
また、治療の痛みや出血も軽減させる効果があり、ほとんどの場合、麻酔も不要になります。

お悩み別カテゴリ

「歯が痛い」と一言で言っても、
その原因はさまざまです

「歯が痛い」と一言で言っても、その原因はさまざまです

そしてその原因によって、治療法も異なります。
当院では、痛みの原因をしっかりとつきとめ、それぞれに適した治療法をご提案します。次のような原因が考えられる場合には、まずはお気軽にご相談ください。

痛みの原因と対処法へ